オーディオトレンド2023年

空間オーディオってなに?普通のイヤホンでも楽しめる?

Apple musicをスマホで楽しんでいると、「空間オーディオ」とやけに強調していることに気づいた方も多いかと思います。でも「空間オーディオを楽しむには専用の装置が必要なんだろう」となんとなくスルーしていた方もいるでしょう。 実は...
オーディオトレンド2023年

ポークオーディオの選び方と人気の秘密

アメリカで人気を博し、2020年より日本市場に参入したポークオーディオが現在トレンドとなっています。なぜポークオーディオのスピーカーが人気なのか、その秘密と製品の選び方について解説します。 ポークオーディオとは 日本では馴染み...
オーディオトレンド2023年

軟骨(なんこつ)伝導イヤホンとは?オーディオテクニカATH-CC500BTが今すごい!

2022年10月に発売されたオーディオテクニカのATH-CC500BTが、世界から注目を集めています。軟骨伝導とは、骨伝導とは違う技術であり、まったく新しい世界初のイヤホンなんです。 そんな注目のオーディオテクニカATH-CC500...
オーディオ入門講座

オーディオ入門講座10:なぜ音が出る?スピーカーの仕組みを解説

スピーカーから音が出る仕組みは、このYouTubeがかなり分かりやすかったので、そのまま紹介します。 コイルと磁石で振動が起きる作用を使っているのがスピーカーと言う訳です。 音が出る仕組みは分かったけど「なんで音楽...
オーディオ入門講座

オーディオ入門講座9:スピーカーケーブル端子の種類

スピーカーケーブルをつなぐ端子と言えば、赤と黒の2色に分けられた2つの端子を見たことがある方も多いかと思います。 でも、高級なスピーカーを見ると、赤と黒の2色の端子が2つずつあって、全部で4つの端子があったりなんだかややこしいと感じ...
商品ランキング

【2023年1月】高音質限定!お部屋にオススメのBluetoothスピーカー世界ランキング

この記事では、世界中のスピーカーの中から本当にオススメしたい部屋置きのBluetoothスピーカーを集めました。 1万円台の手頃な価格から20万円程度の本格的なアクティブスピーカーまで、プロが認めた高音質なBluetoothスピーカ...
オーディオ入門講座

オーディオ入門講座8:スピーカーのネットワークとは?

オーディオ講座も第8回となり、ようやく10万円クラスの音を作り出す秘密について語ることができます。 今回紹介するスピーカーのネットワークについて理解を深めることができたらオーディオの奥深さを知る第一歩となるでしょう。 スピーカ...
オーディオ入門講座

オーディオ入門講座7:スピーカーユニットの種類

安いスピーカーと高級なスピーカーではなにが違うのかと疑問に持つ方も多いかと思います。 スピーカーを選ぶ際にもっとも重要視したいのが、電気信号を音波へと変換しているスピーカーユニットの性能です。 スピーカーユニットによって音の滑...
オーディオ入門講座

オーディオ入門講座6:フルレンジとマルチウェイの違い

フルレンジやマルチウェイなどのスピーカーの種類について聞いたことがある方も多いと思います。しかし、オーディオ初心者の方にとってはこういった専門用語はよく分からないもの。この記事では、フルレンジとマルチウェイの違い、それぞれのメリットとデメ...
オーディオ入門講座

オーディオ入門講座5:エンクロージャーの形

バスレフ型という言葉を聞いたことがあるけどいったいどうゆう意味だろうと考えたことがある方もいるのではないでしょうか。スピーカーのエンクロージャーとは低音強化を目的に使われることがほとんです。バスレフ型や密閉型などのさまざまなエンクロージャー...
タイトルとURLをコピーしました