オーディオ入門講座 オーディオ入門講座5:エンクロージャーの形 バスレフ型という言葉を聞いたことがあるけどいったいどうゆう意味だろうと考えたことがある方もいるのではないでしょうか。スピーカーのエンクロージャーとは低音強化を目的に使われることがほとんです。バスレフ型や密閉型などのさまざまなエンクロージャー... 2022.06.02 オーディオ入門講座
オーディオ入門講座 オーディオ入門講座4:オーディオソースの種類 オーディオ入門講座:オーディオソースの種類オーディオを楽しむにもさまざまなソースがあります。レコードやCD、配信サイトなど、どのような楽しみ方があるか確かめてみましょう。オーディオソースとは音楽を再生するためのデーファイルやレコードに記録し... 2022.05.14 オーディオ入門講座
オーディオのススメ イコライザーとはどういう意味?iPhoneにおすすめの設定方法 イコライザーの意味やiPhoneにおすすめなイコライザー設定をイヤホンと車のオーディオに分けて紹介しています。この記事を読んでイコライザーについて正しく学びましょう。イコライザーとはイコライザーとは、音の雰囲気を自分好みにカスタマイズする装... 2022.04.27 オーディオのススメ
オーディオのススメ ミライスピーカー・ミニの7つのデメリットと本当の魅力|ステレオで解決できる場合も ミライスピーカーは評判が悪い、と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。安いラジオみたいな音とか、低音が効いていないとか、辛辣な口コミも数多く見ることができます。しかし、ミライスピーカーを使って音が聴こえやすくなったという口コミをたくさん見ることができるのもまた事実。なぜこのように賛否が別れてしまうのか?ミライスピーカーのデメリットとは?などの疑問を解消しながら、ミライスピーカーの魅力とデメリットについて解説します。 2022.04.26 オーディオのススメ
オーディオのチューンアップ スーパーツイーターに効果はない?なぜ音がよくなったと感じるのか? スーパーツイーターを追加すると音が柔らかく聴きやすくなりますよね。でも、実はそれってスーパーツイーターの効果ではないかもしれません。なぜスーパーツイーターで音はよくなったと感じるのか?スーパーツイーターに効果がない理由となぜ音がよくなったと感じるのか分かりやすく説明します。 2022.04.13 オーディオのチューンアップ